CampanillerosのファルセータAm

カンパニジェロスのAmのファルセータです。

イントロと間奏①と②みたいな感じで、歌のメロディー以外に3つのファルセータを使おうと思っています。

教室の2重奏で使う予定です。

Falseta①

定番のファルセータです。

今回イントロで使おうと思っています。

いろんなバージョンがあるのですが、この様にしてみました。

2段目のBm7♭5はE7でもいいですが、Bm7♭5としました。

小節数が偶数の方が分かりやすいかもしれませんが、奇数になっています。

踊りの伴奏とかで使う場合は避けたいですが、カンテの伴奏だとよくありますよね。

カンパニジェロス ファルセータ① campanilleros1

Falseta②

間奏で使おうと思っているファルセータの1つ目です。

【トレモロ部分】

AmとE7を繰り返すだけの単純だけどキレイなトレモロです。

1小節目は単純にAmのコードを押さえて弾きます。

2小節目のE7は、ベースはシ→ド→レ、メロディーはレ→ミ→ファとコードトーンからスケールを上がっていきます。

多分もう一人は3度下でハモルことになります。

カンパニジェロス ファルセータ②campanilleros2

Falseta③

統一感を持たせるために、同じような感じにしました。

②もそうですが、DmのところはベースがD(レ)ではなく、F(ファ)になっています。

ベースをDにしてももちろん問題ありませんが、今回はFにしました。

(DmとFはどちらもサブドミナントの役割をする代理コードの関係です。)

カンパニジェロス ファルセータ③ campanilleros3

☆今回はギターのアンサンブルですが、唄の間奏としても使えます^^

レッスンの進行に合わせて追記していきますね。

コピー用譜面

コピー用の譜面も置いておきますね。

クリックして拡大して下さい。

カンパニジェロス ファルセータ①

campanilleros-falseta2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。